菱刺し
“菱刺し”
起源は今から200年前と推定されていて、日本3大刺し子の1つのようです。
青森県の南部で行われていた刺し子で、津軽で行われていたのは津軽こぎん刺し。
日本3大刺し子のうちの2つが青森にあるそうです。
なぜ刺し子の話しかというと、国内国外を色々と動いて地元青森に戻った友人が、地元の伝統産業にトライして作ったコースターを送って来てくれました。
たまあに連絡を取り合っている友人、色々な事に挑戦しているようでとても楽しそうです。
なんだかいいものをもらってしまいました。
「コーヒーを淹れる時にでも使って~」
と、言ってくれているので、ありがたくガンガン使わせてもらおうと思います。
0コメント